記事内に広告を含む場合があります
ブリスタを利用してみたのですが、返却方法ってどんな感じなんだろうと思う人もいると思いますので、写真付きで説明します。
ブリスタの返却は、ただ服を返却するだけではなく、返却ボタンを押さないといけません。
ブリスタの返却について注意すべきことを詳しく解説します。
ブリスタの返却方法
返却用の箱に服を入れる

ブリスタの返却は、届いたときの箱を使って、返却します。
ビニールなどに包む必要はありません。
配送中に商品が傷つかないよう保護をすれば、手元にある紙袋や箱などで返却しても大丈夫です。

ガムテープで蓋をすれば、返却準備はOKです。
洋服と一緒に同梱されてきた『返却用伝票』を箱に貼って返却をします。

その際に差出人と品名は自分で記入する必要があります。
自分の都合の良い方法で返却する

ブリスタの返却は、『ヤマト運輸』を使います。
ヤマト運輸は、コンビニでも対応が可能です。
ブリスタの服を返却できるコンビニ
・セブンイレブンイレブン
・ファミリーマート
・スリーエフ
・デイリーヤマザキ
・サンクス
・サークルK
・ポプラ
・ニューデイズ
・ココストア
ローソンでは取り扱いが無いので注意してください。
ブリスタの返却は、ヤマト運輸の営業所に持ち込んでも大丈夫ですし、ヤマト運輸に荷物の集荷をお願いすれば、自宅から返却することもできます。
画面で【商品を返却しました】ボタンをクリックする

ブリスタの箱をヤマト運輸もしくはコンビニに渡したあとに、ブリスタの公式サイトにログインをして【商品を返却しました】ボタンを必ず押してください。
ブリスタの返却日
宅急便を送った日付が返却日になるわけではありません。
【商品を返却しました】ボタンを押した日付が返却日になります。
宅急便を返却期限内に送ったとしても、【商品を返却しました】ボタンを押したのが返却期限後の場合は、レンタル期間が自動延長されるので注意してください。
返却確認メールが届く

配送手配をした箱がきちんと到着し、返却が確認されると返却確認メールが届きます。
これで、ブリスタの返却は完了です。
ブリスタの返却時の注意点
返却期限はブリスタが商品を発送した日から30日後

お客様サポートに確認をしたところ、ブリスタの返却期限は、発送日より30日後です。
『よくある質問』には、レンタル期間は1ヶ月後と記述されていますが、実際は30日後でした。
会員登録日 | 洋服注文日 | ブリスタ発送日 | 返却期限日 |
---|---|---|---|
2月6日 | 2月6日 | 2月7日 | 3月9日 |
5月31日 | 6月1日 | 6月4日 | 7月4日 |
12月25日 | 12月26日 | 12月27日 | 1月26日 |
また、プランの更新日とは別になるので気を付けましょう。
プランの更新日よりも、返却期限が後になる場合があります。
プランを休止したいと思っている場合は、プラン更新日の前に、レンタルしている服を返却して、プラン休止の手続きをする必要があります。
返却は国内ならどこでも可能
返却は、洋服に同梱されている返却用のヤマト運輸の伝票を使って、日本国内どこからでも着払いで返却できます。
ヤマト運輸のサービス地域なら離島料金も発生しません。
たとえば東京の自宅でブリスタの洋服を受け取り、実家の宮崎に帰省している間に返却をすることも可能です。
旅行の荷物を減らすことができて、とても助かりますね。
その際には『返却用伝票』を旅先に忘れずに持っていきましょう。
私物が入っていないかチェックする

ブリスタで1カ月近く洋服を借りていると、まるで自分の持ち物の一部分になったかのように、生活になじんでしまいますから、ポケットの中に忘れ物をする人が多くいるそうです。
ブリスタの服を返却する時は、現金やクレジットカードが、ポケットに入っていないか、確認をするようにしてください。
特にブリスタでジャケットを借りた時は要注意ですね。
返却用伝票がなくなっても大丈夫

ブリスタから洋服が送られてくるときに、ヤマト運輸の『返却用伝票』が同梱されてきます。
もし『返却用伝票』を無くしてしまったら、ヤマト運輸の着払い伝票をもらい、必要事項を記入すればOKです。
〒525-0059 滋賀県草津市野路9丁目7-49
株式会社宙オリエンタル
電話番号:077-599-1232
※差出人の欄には、自分の住所・名前・電話番号を記入
※品名には【レンタル・受注NO】を記入
受注NOとは、マイページの注文履歴にある『ご注文番号』です。

もしわからないことがあったら、お客様サポートに相談した方が良いですね。
とても丁寧に対応をしてくれます。
返却用の箱がなくなっても大丈夫

ブリスタの服を返却する時は、服が届いた時に使われていた青い箱を利用します。
もしこの青い箱を捨ててしまったりした場合は、お客様サポートに問い合わせをしたところ、他のダンボールを使っても大丈夫とのことでした。
配送中に商品が傷つかないよう保護をすれば問題ないです。
ハンガーは無くても大丈夫

ブリスタの服は、洋服は水色のハンガーがついた状態で届きます。
水色のハンガーを無くしてもそのまま返却OK
返却のときにハンガーをなくしてしまったときは、同梱しなくても大丈夫です。
月に2回以上返却すると1000ポイント必要
返却のみに必要な料金は通常発生しません。
月額プランのレンタルの場合は更新期間内(1ヶ月)1回は、往復の送料無料です。
ただ、月額レンタルの更新期間内に、2回以上レンタルした場合は、往復の送料として1,000ポイントが加算されてしまうので気をつけましょう。(1ポイント1円なので送料1,000円ということになります。)
また、短期レンタル会員の場合は、1回のレンタルごとに、1,000ポイント(遠隔地は2,000ポイント)が必要になります。
さらに、ヤマト運輸以外の配送業者で返却してしまった場合、かかった送料の実費をポイント(1ポイント1円)もしくは、クレジットカードで支払うことになります。
伝票を失くした等で、自分でコンビニなどに持ち込んだ場合は特に注意してください。
返却は3着同時にしなければならない
レンタルした3点のうち、1点のみ延長したいと思うことがあるかもしれませんが、それはできません。
3点借りた洋服の3点全てをレンタル延長することはできますが、1点だけを延長することはできません。
つまりブリスタの返却は、レンタルしている服を同時に返却しなければいけないということです。
延長に関しては、返却期限までに【商品を返却しました】ボタンを押さなかったときは、自動的にレンタル期間が1ヶ月間延長されます。
自分でクリーニングもできないので延長はあまり現実的ではないですが、借りている洋服を全て1ヶ月間延長をする場合は、特別な手続きや連絡をする必要はありません。
洋服を汚した場合はトラブル報告書を書く
通常の汗の汚れや食べこぼしなどは、ブリスタで行うクリーニングでほとんどキレイになるそうなので、汚れたまま返却をしてしまっても大丈夫とのことです。
また、毛玉やほつれなども、そのまま返却をすればブリスタで修理を行うとのことでした。
トラブル報告書
ただし、返却の際に『トラブル報告書に、詳細を記載してください。』とのことでした。
クリーニングでも落ちないほどの汚れや破損が合った場合や、付属品を壊してしまった場合は、商品対価や修繕費が発生してしまう場合あります。
洋服の取り扱いには気をつけましょう。
まとめ
1.返却用の箱に服を入れる
2.自分の都合の良い方法で返却する
3.画面で【商品を返却しました】ボタンをクリックする
4.返却確認メールが届く
ブリスタの洋服の返却は汚れたまま箱に入れて送るだけなので簡単です。
ただ、返却ボタンを押し忘れないようにしてください。
というのも、私はレンタルしていた洋服を期限内にちゃんと返却をしたのですが、うっかりマイページの【商品を返却しました】ボタンを押すのを忘れてしまいました。
つまり自動更新され3着の洋服のポイントが引かれていました。
すぐにお客様サポートに電話をして事情を説明すると、商品がブリスタに届いたことを確認したら、レンタルの自動延長をキャンセルする手続きをしてくださるとのことで、とてもホッとしました。
ブリスタを利用中に、疑問や困ったことがあったときは、すぐにお客様サポートに連絡することをオススメします。
ブリスタを利用するのってどんな感じなんだろう。洋服を返すのって面倒なのかな。と思っている方の参考になりましたら幸いです。
