失敗する洋服の選び方【後悔しない服選びの12のテクニック】

記事内に広告を含む場合があります

服ってお店で選んでいたときはとても似合うと思っていたのに、いざ家に帰ってみると、なんでこんな服を購入してしまったんだろうと後悔したことはありませんか?

わたしは何度も洋服選びに失敗をして、その都度後悔をしてきました。

そして、わたしは自分なりに研究を重ね、服選びに失敗しないテクニックを編み出しました。

今回は『失敗する洋服の選び方』と『後悔しないためのテクニック』をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

失敗する洋服の選び方

試着しないで洋服を選んでしまう

洋服を買って「失敗した!」と後悔することが多いのは、試着をしないで買ってしまう習慣が原因かもしれません。

実際に、手間と時間をかけて試着をしてもあまり意味がない。そう思っている人も多いのですが、とんでもない勘違いです。

たとえば、お店で気に入ったデザインの洋服を見つけたとしても、『頭の中で想像している着用イメージが、実際の着用感とかけ離れている』ことをあなたも体験したことがあるはずです。

ではなぜ、店員さんにすすめられても、試着室から足が遠のいてしまうのでしょう。
理由は様々です。

試着をしない理由
  • いつも買っているブランドだから大丈夫だと思っている。
  • 鏡の前で合わせたら似合っていたので、試着の必要はないと思っている。
  • 時間がないから試着できない。
  • 店員さんに「いかがですか?」などいろいろ聞かれるのがイヤ。
  • スキニーパンツだから着替えるのが面倒くさい etc…

なにしろ、人間の身体は立体的ですしボディラインは人それぞれ全く違っていますので、ハンガーで吊るされたり細身のマネキンが着ている服を目で見ただけでは、実際に自分が着用した姿をリアルに想像することはとても難しいのです。

せっかく時間とお金をかけて選ぶお洋服なのですから、しっかり試着をしましょう。

友人と洋服を選んでしまう

本当に自分に似合う洋服を見つけるためには、1人で買い物に行くことをおすすめします。

なぜなら、友達とショッピングに行くと冷静にじっくり選ぶことが難しくなってしまうからです。

それに、オシャレ上手な友達が洋服を選んでくれて「似合うよ♪」と差し出してくれたら、自分でもなんだか似合うような気がしてきて判断が揺らいでしまうものです。

また、友達と何件かショップを回ったあとに、最初に行ったお店をもう一度見たいとあなたが思ったとしても、友達は別のお店に行きたがっていたり、それどころか、もしかしたら歩き回って疲れてしまっているかもしれません。

そうなってしまうと「最初のお店にもう一度行きたいな。」とは言い出しにくくなってしまいますよね。

結局、カフェでお茶をして、通りすぎるお店のウインドウショッピングをして、そのまま帰ってきてしまうとしたら、その日にお気に入りの一着に出会うことは難しくなってしまいます。

これまでの友達とのショッピングで、おしゃべりは楽しかったかもしれませんが、その時に買ったお洋服は満足できるものだったかどうか、もう一度思い出してみましょう。

セール品を選んでしまう

定価の50%オフの価格で手に入れることができるなら、もう1着買えちゃうから、2着買っちゃおう♪

そんなふうに考えて、似たような服をすでに持っているのにセールで買ってしまったという体験はありませんか?

実は、この衝動買いこそが、失敗する洋服の選び方です。

賢い人は、自分に本当に必要な服だけをしっかり選別して購入します。

『セール品だから』

そんな理由で衝動買いをしてしまうと、後で「やっぱり必要なかった!」と後悔する可能性が高くなるだけです。

もちろん、狙っていた服がセールで安くなっていたならぜひとも手に入れたいものですが、セール品だからという理由だけで服を買うのは、無駄遣い以外の何者でもありませんから、絶対にやめましょう。

それに、セール会場はあなたの平常心を揺らがせて「何か買わなきゃ損!」というマインドを駆り立てる仕掛けが、そこらじゅうにはりめぐらされています。

ですから、特に欲しいものが無いのであれば、セール会場には足を踏み入れないようにしましょう。

流行のファッションスタイルを選んでしまう

テレビや雑誌に颯爽と登場するモデルが着ているファッションスタイルは、つい真似をしてみたくなりますよね。

また、自分に何が似合うのか良くわからないのでとりあえず流行のファッションスタイルを選んでしまう。そんな場合もあると思います。

ですが、実際に着てみるとたしかに流行の色とデザインで目立つかもしれませんが、なんとなくチグハグ感がぬぐえない…。そんな経験はありませんか。

実は、洋服選びはあくまでも『自分』という、宇宙でたったひとりのあなたを、さらに素敵に見せるためのツールを選ぶ行為にすぎません。

そして流行とは、ファッションに関わる一部の人たちが勝手に決めた利潤優先の基準にすぎないもの。

つまり、『あなたの魅力を引き出してくれる洋服は、流行とは関係がない』ということを忘れないでおきましょう。

コーディネートのバリエーションが無いものを選んでしまう

『一目ぼれ』のお洋服に出会えることは、人生の中で何回あるかわからないような稀な出来事ですから、そんなあなたはとてもラッキーです。

とはいえ、そのお買い物が自分にとって本当に正解だったかどうか、それを判断する基準のひとつが『着回しが利くかどうか』です。

もしも、新しく買ったアイテムとあなたのクローゼットに眠っていたアイテムとを組み合わせて、素敵なコーディネートがつくれるとしたら嬉しさは倍増しますよね。

逆に、コーディネートのバリエーションが無い洋服を買ってしまったら、アレンジができないので、そのお洋服の出番の回数は必然的に少なくなってしまうことでしょう。

つまり、着まわしについて考えないことが洋服選びに失敗してしまう原因のひとつなので、素敵なお洋服との出会いに心ときめいたときこそ、慎重に見極めましょう。

自分の好みを優先させて選んでしまう

  • 自分の好みはどのような服なのか。
  • 自分に似合う服はどのような服なのか。

実はこの2つ、一致していないことが多いことをご存知ですか。

つまり、洋服を選ぶときに、自分からの視点(1)だけで判断をしてしまい、他人からの視点(2)を無視してしまうことが、洋服選びの失敗につながってしまっている可能性があるのです。

つまり自分の好みを優先させすぎると、服選びを失敗してしまいます。

かといってあれこれ考えすぎると、頭の中のイメージがあいまいになってしまい、なんとなくきっと大丈夫だろう。そんな気持ちでレジに行ってしまうことになりかねません。

自分に似合う服を選ぶようにしましょう。

後悔しない服選びのテクニック

サイズにあった服を選ぶ

サイズがあってない

サイズのあわない服を着ている人は、なんとなくみすぼらしく見えてしまうもの。

そして、第一印象が「みすぼらしい人」になってしまうと、そのネガティブなイメージを挽回するためには膨大な時間とエネルギーが必要になってくるため、初対面のときは特に、服装に気を配ったほうがよいでしょう。

逆に、自分の身体に気持ちよくフィットしている洋服を着ていると、自然と背筋が伸びて表情も明るくなり、あなたという人物がより魅力的に見えてくるポジティブな相乗効果をもたらしてくれるものです。

実は、服選びが成功したかどうかは、サイズで7割が決まる。とも言われています。

サイズ感を制するものは、オシャレを制する。

つまり、失敗しない洋服選びの欠かせないポイントは、鏡の前で合わせて済ませるのではなく、かならず試着をしてみることです。

たとえ気に入ったデザインの洋服を見つけてもサイズが自分にあわなければ、あなたを魅力を半減させてしまうことになるので、その服とはご縁が無かったものとして、いさぎよく諦めましょう。

「ワンサイズ違うけどこのくらいなら、あと少し痩せれば着られるよね♪」などと思って買ってしまいたくなるかもしれませんが、その洋服はやがて、タンスの奥深くに仕舞い込まれていき、存在すら忘れ去られてしまいます。

ですから、今日を区切りにサイズ違いの洋服の購入に悩むことはすっぱり止めて、その時間を他の洋服の試着に使うと決めましょう。

試着をすることで、自分が想像していた着用イメージとの違いを確認することができますし、何よりもプロの店員さんに相談をして意見やアドバイスをもらうことができます。

そして、これまでとは違うサイズを店員さんからすすめられたときは、最初は戸惑ってしまうかもしれませんが、素直にプロの言葉を信じてその提案されたお洋服を着てみてください。

驚くほどぴったり似合ってしまうことも良くあることです。

このように、いろいろと試しながら本当に自分に似合うかどうかを慎重に選ぶことで、洋服を選ぶスキルがどんどんとあがっていきます。

また、手鏡などで自分の後姿や横から見た姿をチェックしてみることも、失敗しない洋服選びの試着室活用法の1つですから、化粧ポーチに鏡を入れておくのもオススメです。

店員さんは、あなたのオシャレを引き出すためサポートをすることに喜びを感じてくれる存在なのだと思って、どんどん相談してアドバイスを受け取り、お気に入りのコーディネートを見つけてくださいね。

時間を確保して選ぶ

良いお買い物をするために、洋服選びのための時間は多めに確保しておきましょう。

なぜなら、お気に入りの洋服を買うためには、たくさんの『大事な決断』をしていく必要があるからです。

  1. 買うお店を決める
    →どこのお店で洋服を買うことにするのか決める。
  2. 買う洋服を決める
    →どの洋服を買うのか決める。
  3. 選んでいない洋服も試着する
    →店員さんの勧めてくれる服も試着してみる。
  4. 他のお店にも行ってみる
    →気になるほかのお店にも行ってみる。
  5. カフェで休憩して冷静に考える
    →いろいろ見て疲れた頭と身体をクールダウン。リセットして最終決断に導く。
  6. 洋服の購入を決断する
    →決めた洋服を購入する。
  7. 帰宅する
    →タクシーで帰るか、電車やバスに乗るか決める。

これほどたくさんの決断事項をこなしていかなくてはならないのに、時間に追われているとしたら、冷静に判断できなくなってしまいますよね。

それに、本来の目的は早く買い物を済ませることではなくて『洋服選びに失敗しないこと』なのではないでしょうか。

話しかけてきてくれた店員さんには、あなたのいろいろな情報を遠慮なく伝えて、力をお借りしましょう。

  • How: わたしはどんな服を探しているのか
  • Where: どこで着ることを想定しているのか
  • When: いつ着るつもりの洋服なのか
  • Who: 誰に見てもらう服なのか

ときに店員さんはプロの目線で、自分では絶対に選ばないビックリするようなコーディネートを提案してくれる場合もあります。

「え~!ありえない。。。」と思う組み合わせであっても、すすめられた洋服はぜひ一度試着をしてみてください。

驚くほど似合っていたり、これまでの先入観がガラリと変わってしまうケースも実に多くあります。

このような試着室で起こるケミストリーをじっくり味わうためにも、しっかり時間を確保してからお買い物にでかけましょう。

セール品には手を出さない

セール

セール会場には、購買意欲を増幅させるための工夫が、あちらこちらにちりばめられています。

大きな宣伝ポスターや音楽、店員さんたちのハッピ、そして、たくさんのお客さんのざわめきとにぎわう空気。

そのどれもが「私も損をしないようにお買い得品を探さなくちゃ!」という根拠の無い購買欲を刺激してきます。

そのため、セール会場では普段のあなたの冷静さが簡単に消し飛び冷静な目で『自分にとって必要な服なのか』を見極められなくなってしまうのです。

セール品はしょせん売れ残りですから、手を出すときにはメリットとデメリット、どちらもあるということを忘れないようにしましょう。

加えてセール品は『 返品不可 』であることがほとんどですから、失敗は許されません。

安物買いの銭失いになるだけではなく、セール買いした結局着ない洋服をタンスの中で見るたびに、自己嫌悪に陥り下げなくてもいい自己評価をどんどん落としてしまうかもしれません。

そんな止め処ない負のスパイラルに陥る危険性すら秘めているのが、セール会場での衝動買いなのですから、気をつけるに越したことはありません。

もっとも、白いパンツやシャツなどといった定番アイテムがセールの売り場に出ていた場合には、良い買い物ができる場合もありますから、今の自分に本当に必要な品物なのかどうかを見極めてくださいね。

マネキンを参考にする

お店のショーウインドウを飾るマネキンは、店員さんたちの最新のセンスであふれており、洗練しつくされたお店の最高のコーディネートです。

ですから、洋服選びに迷ったときは、マネキンの着こなしを一揃いまとめ買いをすることをおすすめします。

着こなしを日々考えている店員さんたちによるプロのコーディネートなのですから、絶対に外すことはありません。

もしかしたら、あなたは誰かの真似をすることに抵抗があり、マネキンの着こなしを一揃い全て買ってみるなんて想像できなかったことかもしれませんね。

もしそうであればなおさら、マネキンの着こなしをまるごと試してみるのは、あなたの洋服選びに新しいオプションが追加されるということです。

どうぞ、恥ずかしがらずに、店員さんに面倒をかけそうだからと気を使わずに、「マネキンと同じ服を試着したい」と伝えましょう。

そうすることで、素敵な着こなし以外にも、店員さんから別のアイテムを提案してもらえたり、たくさんのメリットを受け取ることのできるお買い物を体験できると思いますよ。

素敵だな、と思うコーディネートを見つけたら、マネキン丸ごと試着を、ぜひ試してみてくださいね。

着るシーンを想定して選ぶ

具体的な着用シーンが想定できると、必要なコーディネートが思い浮かんできて洋服を選ぶことが楽しくなり、失敗も少なくなります。

普段はエレガントな装いのママ友が、子供の運動会では思い切ったジャージ姿でサイズ感もピッタリ!そんなときには、思わず賞賛の言葉をかけたくなります。

このように、着るシーンを想定することは、洋服選びの外枠を決めてしまうこと。

つまり、絞り込まれた条件にふさわしい洋服を選ぶのですから、選択肢がせばまるため選びやすくなり、当然失敗も少なくなります。

似合うか似合わないか、という漠然としたイメージで判断をするのではなく、あなたの思い描く「ちょっと先の未来のあなたが、果たすべき役割のときに来ている服」を選ぶつもりで探しましょう。

そして、迷ったときはためらわずに店員さんに相談をしてみてください。困っている気持ちをそのまま言葉にしてみましょう。

ここまで具体的に欲しい洋服が決まっているのですから、店員さんも本気で良い商品を探してくれるはずですよ。

多少高くてもベーシックなものを選ぶ

流行のデザインや個性的なデザインを選ぶより、ベーシックなデザインのものにお金をかけることを意識してみてください。

なぜなら、ベーシックなアイテムは、いろいろなスタイルにも合わせられる使い勝手の良い洋服なのです。

ベーシックなアイテムは、着まわしの点において大変優秀ですから、一着のスタンダードなアイテムを購入することでコーディネートの幅が一気に広がるため毎日の洋服選びが楽しくなります。

コツとしては、長く使うことを想定して多少値段は高くとも、しっかりとした縫製をしている信頼できるメーカーのものを選ぶとよいでしょう。

また、質の良いベーシックなアイテムには、目立ちすぎることなく品のよさを底上げしてくれるような着こなしがしやすいという優れた特徴があります。

信頼できるブランドを見つけたら、ぜひベーシックなアイテムをいちばん最初にチェックしてみてくださいね。

3パターン以上のコーディネートが思いつくものを選ぶ

もしも、新しい洋服を選ぶときに、『悩みを解決してくれるアイテムを選ぶ』という基準で探してみると、有意義なお買い物につながるのではないでしょうか。

気になる洋服を見つけたらまずは試着をしてみて、店員さんに具体的なコーディネートを聞いてみるとよいでしょう。

すでに持っている洋服と合わせて、3パターン以上のコーディネートができるようなアイテムであれば、朝の洋服選びの悩みは、ずいぶんと軽減されるはずです。

また、違う色や自分では選ばないようなデザインの洋服を着てみることで、自宅にある洋服との接点がインスピレーションとして沸いてくることも良くあることです。

店内に立ちニットを握り締めて、持っている洋服とのコーディネートをひとりモンモンと悩むよりは、試着室に行って店員さんの力を遠慮なく借り、自分らしい新鮮な着こなしを見つけていきましょう。

忙しい朝の洋服選びから開放されて、生き生きとした1日をスタートできるようなアイテムを見つけてくださいね。

返品交換が可能なお店で選ぶ

せっかく買った洋服を自宅で着たみたらどうもしっくりこない、手持ちのアイテムを駆使してもどうしようもないときは、残念ですが思い切って返品をしましょう。

そのときに、ちょっと気まずい気持ちが出てくるかもしれませんが、理由を正直に店員さんに話したほうが良いですね。

「イメージが違った」「サイズがしっくりこなかった」等。

返品を諦めて、着ない洋服をクローゼットに入れておくことは精神衛生上とても悪いことです。

なにしろ、購入をするまでこぎつけたお店の商品なのですから、あなたにとって何かひきつける魅力があったはずです。

実は法律的には、店舗販売のお店側が返品に応じなければならない義務は無いとされています。(※不良品の場合は返品に応じなければなりませんが、サイズ違い・似合わない等の理由でお店に持ち込まれたものは返品を断っても良い)

自宅で試着しただけでタグもパッケージもそのままだとしても、返品に行くときにはお店の善意で返品を受け付けてくれている、ということを忘れないでおきましょうね。

このように、謙虚な気持ちで正直に返品の理由を伝えれば、この出来事は店員さんにとって今後の接客の参考になりますし、あなたにとっては洋服選びのスキルアップにつながります。

ブランドによっては返品可能であることを大きく宣伝しているお店もありますから、自分の趣味とお店へのアクセス・利用頻度などを考えて購入するお店を選ぶのも良い方法ですね。

また、ネットなどの通信販売では返品の特約等が無い場合、到着後8日以内は返品可能とされていますが、実際には特約で返品に関するルールを細かく定めているところがほとんどです。

洋服を選ぶ際には、返品に関する内容をあらかじめ確認しておけば間違いはありません。

好みではなく似合う視点で選ぶ

あなたの好みの洋服が、人から見たあなたのイメージとぴったり一致している場合には、迷わず好きな服を着ればよいのですが、そういう人は実はとても少ないのが現実です。

自分が好きな服よりも、自分に似合う洋服を選びましょう。

なぜなら、似合う洋服はあなたの魅力を引き出し、それにより人生を変えてしまうことだって大いにあり得るのです。

逆に、あなたのイメージとかけ離れたちぐはぐなファッションだったために、人生で損をすることも大いにあるでしょう。

もしも、似合う洋服がわからなくなったときは、試着をしながらスタイリストさんや店員さんに困っていることを伝えてアドバイスを貰いましょう。

そうすれば、プロの目線で『あなたに似合う服』をいくつも選んでくれるはずですから、そのバリエーションの中からあなたの気に入ったコーディネートを選べばよいのです。

予算を決めておく

トータルコーディネートで洋服を選ぶと、びっくりする金額になっていることがありますよね。

高いな、でも欲しい。。。そんなときは、自分がハッピーな気持ちで居られる状態をキープすることを基準にして選んでみましょう。

たとえば、高価なアイテムであっても手に入れることで幸せな未来が想像できるのならば、その洋服を手に入れることがハッピーにつながります。

逆に、どんなに似合っていても、袖を通すたびに購入したときの金額が頭をよぎって表情が暗くなるのなら、買うことをやめたほうがいいでしょう。

そして、「迷った洋服は買わない」と決めてお店に行きましょう。

何の要素であれ、迷っているということは自分の中で納得できていない何かがある証拠なのですから、自分自身のこころの声を尊重してみるのも1つの方法です。

もしも諦めきれないときは、何日かお店に通って毎回試着をしてみると、本当に欲しかったアイテムなのかどうかわかることもあります。

そんな、毎日通って試着だけをするなんて、迷惑なのでは?と思うかもしれませんが、店員さんは実はあまり気にしていないそうです。

そのようなお客さんが居ることは想定内とのことですから、あなたのこころの声がOKを出すかどうか、時間をかけて丁寧に感じてみると満足のいくお買い物ができますよ。

クローゼットの中身を把握しておく


自分のクローゼットにどのような洋服があるのかは、衣替えのタイミングで確認をする習慣をつけると効率的だと思います。

そのときに、思い切って断捨離をして、自分のクローゼットの中には何のアイテムがあるのかを明確にしましょう。

[kanren2 postid=”1692″]

クローゼットの中のものが明確になると、自分が今何を持っているのかがわかり、何を買い足す必要があるのかもあきらかになりますよね。

そして、断捨離をしてできた新しい空間を見るたびに、洋服を選ぶ気持ちにもゆとりができるから不思議なものです。

「似たようなニットを買ってしまった!」

「持っているボトムに合わせてジャケットを買ったのにそのボトムは裾が擦り切れていて予定したコーデができなかった!」

そんな悲しい失敗をすることを格段に減らすことができますから、クローゼットの中身を把握しておくことは、よいお買い物をするために大切なことのひとつです。

プロの手をかりる

ファッションのアドバイスをしてくれるプロのスタイリストに、コーディネートを頼む方法も最近流行っていますよね。

プロのスタイリストが洋服を選んでくれる『エアークローゼット』は、自分の魅力を引き出す洋服を選んでくれますよ。

こうした第三者のコメントは、実にたくさんのヒントが含まれた貴重な意見ですから、あますところなく聞いていきたいものですね。

そして身近な人、たとえば友達や彼氏にあなたの服装のことを聞いたとしても、これまでの経緯やこれからの付き合いもあり、本当のことをはっきり伝えてくれない場合があることも想像がつきますよね。

洋服選びに本気で悩んだときや、これまでとは違う自分を演出したいときに、こうしたプロのスタイリストを利用してみてはいかがでしょうか。

まとめ

『失敗する洋服の選び方』と『後悔しないためのテクニック』をご紹介しました。

後悔しない服選びの12のテクニック
  1. サイズにあった服を選ぶ
  2. 時間を確保して選ぶ
  3. セール品には手を出さない
  4. マネキンを参考にする
  5. 着るシーンを想定して選ぶ
  6. 多少高くてもベーシックなものを選ぶ
  7. 3パターン以上のコーディネートが思いつくものを選ぶ
  8. 返品交換が可能なお店で選ぶ
  9. 好みではなく似合う視点で選ぶ
  10. 予算を決めておく
  11. クローゼットの中身を把握しておく
  12. プロの手をかりる

参考になるテクニックはありましたか?

洋服選びに、わたしは何度も失敗をして、その都度後悔をしてきました。

自己評価もそのたびに下がってしまい、自分の人生からオシャレを諦めてしまおうかと思いつめるほどになったこともあります。

ですが、わたしは自分なりに研究を重ね、服選びに失敗しないテクニックを編み出しました。

ファッションには人間の気持ちをガラリと変えて、その場の空気も動かす、すばらしいパワーがありますよね。

どうぞ、今回紹介したテクニックを参考にしていただき、あなたの生活を豊かにするような洋服を選ぶことを心がけてみてください。

また、最近流行りのプロのスタイリストに洋服を選んでもらうのは、あなたの世界を広げるための手軽な方法のひとつになると思いますから、ぜひ利用してみてください。

[kanren2 postid=”7633″]